| 有岡城(伊丹城) |
| 芥川城 | 和田伊賀守惟政 |
| 池田城 | 池田筑後守勝正 |
| 伊丹城 | 伊丹氏(親興か忠親か?) |
| 城主 | 城 | 攻略者 | その後 |
|---|---|---|---|
| 荒木村重 | 有岡城 | 池田恒興 | 籠城後,逃亡 |
| 別所長治 | 三木城 | 羽柴秀吉 | 自刃し,開城 |
| 高山右近 | 高槻城 | キリシタンであったことを利用され,謀反を思いとどまる | |
| 小寺政職 | 御着城 | 信忠 | 開城 |
| 本丸から見て | 砦の名前 | 現在では |
|---|---|---|
| 北 | 岸の砦 | 猪名野神社 |
| 西 | 女郎塚砦 | 墨染寺,正覚寺 |
| 南 | 鵯(ひよどり)塚砦 | ひよどり塚 マンションの中 |
| ?(不明) | 昆陽口砦 | 伊丹市昆陽の辺り? |
| 左上 伊丹駅西側がそのまま城址公園となっている ちょうど伊丹駅周辺が本丸だった | |
| 右上 左右下の高台の裏側が広場になっている | |
| 左下 遺構を残した場所が高台になっている | |
| 右下 |
| 左上 高台の上 | |
| 右上 建物礎石跡 | |
| 左下 丸いのが井戸跡 | |
| 右下 有岡城時代の本当の石垣 公園を固めてある石垣は有岡城時代のものではありません! この時代には石を四角く切る技術はありませんでした |
| 左上 有岡城時代の石垣 | |
| 右上 この土盛りはは土塁だったそうです | |
| 左下 墨染め寺 女郎塚砦があった場所 | |
| 右下 大溝 有岡城は真ん中に大溝がありそれが城内を左右に分けた その南半分は今でも水路として使われている これは若草小学校付近にあるもの |
| 左上 鵯塚砦のあった場所 マンションが建っていてこの中に鵯塚があるらしい | |
| 右上 左の崖の上に猪名野神社がある? | |
| 左下 猪名野神社(?)遠景 | |
| 右下 |
| 標高 | |
| 比高 | |
| 場所 | 伊丹市伊丹 |
| 最寄り駅 | JR宝塚線伊丹駅 |