| 大分城(府内城) |
![]() |
| 本丸二の丸西の丸と山里丸をつなぐ廊下橋 | 山里丸とそこにある松栄神社 山里丸はもともと能などの芸能を行う場所であった |
| 大手門 | 天守台 |
| 人質櫓 | |
| 真ん中の平櫓に見えるのが宗門櫓 | |
| 手前が西南隅の二重櫓 奥に見えるのが着到櫓 | |
| 東南隅の二重櫓 | 東南隅の二重櫓の後ろに大分市役所が見える |
| 帯曲輪 城の中心部を囲うように細長く存在する 現在は広場のようになっている 桜が満開です |
| 伊東マンショ 大友宗麟が欧米文化、宗教の留学に送った天正遣欧使節のうちの一人 |
フランシスコ・ザビエル キリスト教布教のために日本に来日 九州各地で布教の後、大友宗麟の招きでこの地に滞在する |
| 標高 | |
| 比高 | |
| 場所 | 大分県大分市荷揚町 |
| 最寄り駅 | JR大分駅 |
↓その他本日おすすめの城
城一覧へ
国別検索へ
本陣(TOP)へ