| 小田原城 | 
| 後北条氏2代北条氏綱 | ||
| 後北条氏3代氏康 | ||
| 後北条氏4代氏政,5代氏直 | 〜天正18年(1590) | |
| 大久保忠世 | ||
| 大久保忠隣 | 〜慶長19年(1614) | 大久保長安事件後改易,大破却 | 
| 幕府直轄 | ||
| 稲葉丹後守正勝 | 寛永9年(1632)〜 | |
| 稲葉正則 | ||
| 大久保忠朝 | ここから再び大久保氏 | 
| 八幡山古郭 | 最古 | 
| 二の丸外郭 | 後北条氏2代氏綱〜大久保忠隣改易 | 
| 三の丸外郭 | 後北条氏3代氏康〜大久保忠隣改易 | 
| 大外郭 | 後北条氏4代氏政〜大久保忠隣改易 | 
| 支城ネットワーク | |
| 中心 | 小田原城 | 
| 伊豆 | 韮山城 | 
| 多摩川以西 | 小机城 | 
| 武蔵南部 | 江戸城 | 
| 左上 JR小田原駅前 北条早雲像 | |
| 右上 御用米曲輪(城米曲輪)南東部 昔の城米曲輪の北西部分を小田原城の入り口として,南東部分は駐車場にされている(おいっ!)  | |
| 左下 JR線沿いの道路から天守見た | |
| 右下 本丸天守 東側から見る | 
| 左上 本丸天守 南側から見る | |
| 右上 常磐木門 本丸側から見た | |
| 左下 常磐木門 枡形内側から見た | |
| 右下 本丸東堀 花菖蒲が植わっている | 
| 左上 天守望楼より相模湾 | |
| 右上 鋼問 枡形の内から | |
| 左下 鋼門 馬屋曲輪から | |
| 右下 馬屋曲輪 広いです | 
| 左 茶壺曲輪 | |
| 右 | 
| 標高 | |
| 比高 | |
| 場所 | 神奈川県小田原市城内 mapionで見る google地図で見る  | 
| 最寄り駅 | JR東海道本線小田原駅 | 
| ↓その他本日おすすめの城 | 
		城一覧へ | 国別検索へ | 本陣(TOP)へ |