上田城 真田家松平家

 

この地には土豪小泉氏の居館があったと言うが本当か?
真田昌幸が天正十一年に築城したのが上田城の始まり 真田の智力を結集した縄張りとなっている
武田滅亡後, 本能寺後に家康に攻められ(第一次上田城の戦い), 関ヶ原で秀忠軍に攻められるも巧みに撃退 二度の籠城戦で防備の高さを証明した
関ヶ原処分後は防備を徹底的に破却した上で, 父子分担で東軍に付いていた真田信之に与えられた
しかし, ほどなく信之はちかくの松代城に転封 後は,仙石氏,松平氏が続き明治維新を迎えた
明治維新後は城門の建物は民間に払い下げられ, 遊郭として利用された後, 有志により買い戻され, 櫓を復元された
 

 

真田昌幸,幸村,真田十勇士について


上田市のHPの上田城趾公園のコーナー


城の構造 仙石期に埋められた堀を復興し, 土塁を石垣化した
七つの隅櫓のうち現存するのは3つ(南,北,西櫓)
東虎口にある北櫓,南櫓は維新後民間に払い下げられ, 遊郭として利用された後, 買い戻された
堀の北東部は本丸も二の丸も角が凹んでおり, 隅櫓を作っていないので隅欠きの土塁とよばれる.鬼門よけのためというが,真田氏が本当に風水など信じていたのだろうか


activeXを許可してください 画面が変わります



上田城西櫓



真田石
真田神社
上田城本丸北西隅櫓 隅欠きの土塁

 堀の北東部は本丸も二の丸も角が凹んでおり, 隅櫓を作っていない 鬼門よけのためという
真田井戸
この井戸には北に抜け穴があり包囲されても自由に出入りできたという
名門上田高校の門

上田藩主の居館であった 表門, 塀, 堀が今でもきれいに保存されています

標高  
比高  
場所 上田市二の丸
    mapionで見る
google mapで見る
最寄り駅 JR上田駅



    
↓その他本日おすすめの城

  
城一覧へ 国別検索へ 本陣(TOP)へ