坂本城


元亀二年(一五七一),比叡山焼き討ちの跡,信長が明智光秀に築かせた,標高八六m,西が比叡山系,東が琵琶湖という水城.
光秀は坂本城を本拠地として浅井や土豪を破り,以来本能寺の変まで光秀はこの地で滋賀郡を支配する.
天正十年(一五八二)六月二日,光秀は秀吉の援軍として出発したが引き返し,京都本能寺に宿泊中の信長を急襲.次いで信忠を二条御所に攻撃.信長,信忠とも自刃に追い込む.
しかし,信長麾下の多くや,細川藤孝他,光秀家臣までもが光秀に背く.そして六月十三日,中国攻めから帰陣した羽柴秀吉に,山崎合戦にて敗れる.坂本城へ退却途中,農民の落ち武者狩りに襲われ,死.
安土城の守将となっていた明智秀満は辛くも坂本城へ戻ったが,秀吉に攻められ,自刃.
ルイス・フロイスが『日本史』の中で,「信長が安土に建てたのに次ぎ,この明智の城ほど有名なものは無いほどであった」といっている.
大溝城, 安土城, 長浜城とでつくる, 琵琶湖城郭ネットワークの1つ
その後,羽柴秀吉が城主,守将として丹羽長秀として配備され,賤ヶ岳合戦の時には軍事上の拠点となる.
その後,浅野長政が入り,城下町を整備するが,天正十四年に資材は大津城に移され,解体,廃城となる.
現在,本来の本丸の中央を国道161号線が走る.
当時の遺構は井戸,台所跡などが発掘されたが現在埋め戻されており,9?年の大渇水の時に琵琶湖の中から現れた石垣のみである.
城址公園にある石垣は当時の物ではないと思う

最近本丸より少し南,東南寺のあったあたりに小さな坂本城址公園が建てられ,光秀とは似ても似つかぬ石像が建っている.


標高
比高
場所 大津市下阪本町
最寄り駅 京阪石山坂本線坂本駅 or JR叡山坂本駅



どちらの駅からも,琵琶湖に向かって南下し,国道161号線につくと南西にひたすら歩いて下さい.
公園から見える琵琶湖はなかなかの景色です.


左 西教寺にある坂本城から移築した門
右 西教寺にある明智光秀の墓
ここにはほかにも妻熙子の墓などもある.

坂本城址公園 161号線沿いにある唯一の森林公園
左上
右上,左下
坂本城址公園内にある,光秀(?)の像
右下



    
↓その他本日おすすめの城

  
城一覧へ 国別検索へ 本陣(TOP)へ