高槻城 |
![]() |
三好長慶 阿波三好氏生まれ 足利幕府摂津国守護 細川氏を追い落とし、最大で山城・丹波・和泉・阿波・淡路・讃岐・播磨と勢力を広げ、強大化を恐れ、討伐しようとした十三代将軍足利義輝さえも逆に殺害するなど織田豊臣より前に事実上天下に最も近づいたが、弟の十河一存が急死し、自身も病となり、心身に異常を来し始める 弟の安宅冬康を忙殺したり、細川と畠山から勢力の奪回を図られるなか自身は病死 三好氏は、跡を継いだ三好三人衆(三好長逸・三好政康・岩成友通)では衰退を抑えられず、三好義継と、もと家臣であった松永久秀が織田側に離反、上洛してきた織田に滅ぼされた |
高山右近 中川清秀と従兄弟 和田惟政の子惟長に謀殺されかかるも助かり、一時、荒木村重のもとに入る その後、織田に反旗を翻した荒木村重を説得したり、山崎の戦いで戦功をを上げたが、秀吉天下となってからのバテレン禁止令に従わず前田利家預かりの身となった その後の徳川家康の切支丹追放令を受け、マニラに渡航するも病のため死去した 茶の湯にも秀で、利休七哲の一人 |
高槻城の石垣の中 高槻は土地が低く、水害で石垣がずり落ちないよう、木で格子状の枠を作り、その上に石垣をくんでいるらしいです |
|
高槻城址公園 | |
野見神社と永井神社 | |
標高 | |
比高 | |
場所 | 大阪府高槻市城内町 |
最寄り駅 | JR高槻駅 |
↓その他本日おすすめの城 |
城一覧へ | 国別検索へ | 本陣(TOP)へ |